物書きのリハビリ

文章の練習と備忘録

幹事を任されたときのメリット

f:id:kentktk7716:20160724215712j:image

 

入社すると、たびたび参加することになる飲み会、宴会。

よほど大規模なものでない限り、ほぼ新人が店選び、スケジュールを一任されることになります。

 

大学時代もそういう担当はあったけれど、サークルや部活には「宴会部長」なる役割があって、全くセッティングに関わったことがない人もいると思います。私はそうでした。

 

宴会セッティング経験が浅いまま幹事を任されるとなかなかしんどい。

最初のうちはそう思っていましたが、だんだんコツをつかんでくるとメリットが結構あることに気付きました。

 

メリット1. 好きなお店を選べる

まかせっきりの会場に行くと、お酒の種類が満足でなかったり、苦手な食べ物がメインで提供されたり、掘りごたつ式じゃないから足がしんどかったり、となにかと不満が募る(少なくとも自分の中では)。

幹事を任されれば、最低限の条件(アレルギー、予算、距離など)を確認しておけば、あとはセンス次第でおまかせ、ということが常なので、好きに選べます。

気になってたけど予算的に手が出せなかったり、雰囲気的にちょっと引け目を感じていたりするお店も、上司やら先輩のなかに紛れていけばルーキー感は誤魔化せる。虎の威を借る作戦。

あとは二次会に行かずに帰りたいとき、酔いが回っても安全に帰りたいときのために、道がわかりやすいお店を選ぶこともできますね。

 

メリット2. お支払いに心の準備ができる

なにも考えないまま参加すると、思ったよりお高くついて、お財布の中のお金じゃ足りない…ということもたまにあります。

その点、自分で選んでいれば、(これくらい持っておけば、万が一のことがあっても足りるだろう)というめどがたちます。

予算はこれくらいで、と条件を出されることもあるので、逆に言えばそれを超えないレベルで良いお店に挑戦できるのもメリットですね。

これは1年目の特権かもしれませんが、高い確率でおごりにしてもらえる。

魅力的だけど、自分で通うにはお高いお店も、幹事を買って出ることで、言ってしまえばタダで行ける可能性がある。お店選びのプレッシャーと、飲み会中の会話をどう乗り切るか、というところで予算分の働きをしていると思えば…(これは甘え過ぎか)

 

メリット3. 知っているお店が増える

学生時代と違うのは、いわゆるチェーンは避けること、個室を優先されること。

安くて騒げればいい!と利用していた駅前の居酒屋は次第に足が遠のき、「落ち着いて話せて、料理が美味しい、それでいて駅から徒歩圏内」のお店を探す必要性がでてきます。

大学が近くにあるのでなければ、そんな騒がしくも安っぽくもなさそうですが、サラリーマンにも大学生並みに騒がしい種類がいることを知った最近。考えてみれば、お小遣いが少なくなって、かつ酔った勢いで愚痴を吐き出せる居酒屋となれば、駅前の安い居酒屋になるわな…。

というわけで、上司も満足する店が見つかれば、プライベートでも使える店リストにインするわけです。学生時代の友達も働き出してるので、ちょっと背伸びして良いとこで飲もうぜ、みたいなときに。

 

 

 

 

こういろいろ書き出してみると、仕事をプライベートに流用できないか考えながらやると楽しいもんだなと思います。宴会で使ったとこに友達と行くのは何か息が詰まる感は否めませんが、それを見越して店選びをする、ってことで。

実際に利用するのは1店舗だとしても、その過程でたくさんの予算、アクセス、料理内容、雰囲気を調べて比較検討するので次第に詳しくなっていきます。そういう意味では、お店側もアップする写真や口コミによってふるいにかけられるので油断ならないですね…。

 

 

最近、カロリーを表示するメディアが増えている気がする

f:id:kentktk7716:20160723113523j:image

 

美味しいものと、そうでないものなら、美味しいものを食べたい。

美味しいものは、カロリーが高い。

 

今日は、食べ物にどんな栄養素が含まれているかを調べられるサイトを見つけました。

sageproject.com

 

英語なのが難点ですが。

見やすさとデザインが、今までのサイトと違うあたり、デザイン関係の人の参考になりそう。

 

 

www.instagram.com

 

カロリー表記といえば、このインスタアカウントもちょっと前に有名になった。

商品名やパッケージデザインの代わりに、カロリーが表記されているというもの。

 

 どういうわけか、この手のサイトは海外のものが多い。

肥満率が日本より高いからなのか。

 

でも日本人も新手のダイエットとかカロリー制限のテクニックは流行の如く生まれるよね。

 

となると、そういうとこに着目されると嬉しくないと思うメーカーが多いってことですかね。

 



 

カザフスタンの首都「アスタナ」のススメ

先週、TBSの世界遺産という番組でカザフスタンが取り上げられていました。

http://www.tbs.co.jp/tv/20160710_1E43.html

 

だいたいテレビで観るときは大地が、自然が、動物が、という点ばかり焦点が当てられるんですが、今回珍しく、首都アスタナにも触れられていたので、訪れたときの旅行記を残しておこうと思います。

 

今年の3月に行ったアルマティ(/アルマトイ)もカザフスタン

こちらは旧首都、日本でいう京都と言えばわかりやすいでしょうか。

アスタナは現在の首都、東京みたいな感じです。

 

こちらも日本からの直行便はないので、韓国を経由していきます。

f:id:kentktk7716:20160712202550j:image

 

当時は3月。

気温は低く、雪が吹雪いていました。

 

番組でも、ネットでの感想も、旅行ガイドでも口を揃えて表現されるのが、「未来都市」という言葉。

黄金に輝く塔、構造が不思議な建物など、日本にいても想像がつかない街並みがあるアスタナ。

f:id:kentktk7716:20160712202951j:image

 

最も有名なのは、このバイテレク。

鳥の巣をイメージして大統領が走り書きしたものが原型になっている。

登ると、街を一望できるほか、大統領の手形のモニュメントもあります。

中央に見えるのは、大統領官邸。

f:id:kentktk7716:20160712203158j:image

 

夜になるとまた印象が変わります。

f:id:kentktk7716:20160712203234j:image

 

アスタナは基本的に縦に長いように感じました。

電車はないが、バスやタクシーがある。

距離はあるけれど、迷うほど複雑ではない。

さすがに雪の中を歩き続けるのは骨が折れましたが…。

 

次点で有名なのは、ハーンシャティールというモールでしょうか。

 

f:id:kentktk7716:20160712203637j:image

 

王のテント、の名が示すとおり、テントのかたちをしています。

最上階にはプールがあったりして、なかなか面白い構造です。

もっと写真を撮っておけばよかった。

 

ちなみに、ハーンシャティールへの道中はこんなスポットがあります。

 

f:id:kentktk7716:20160712203510j:image

 

うまい具合に、テントがおさまっている。

どの建物も趣があって、退屈しません。

 

f:id:kentktk7716:20160712203904j:image 

 

例えばこれは、何度か火事に遭い、その先端からあがった炎はライターのようだった、という逸話があったり。

 

f:id:kentktk7716:20160712204107j:image

 

アパート。

基本的にギラついた配色が好きなのかな。。

台場にあるなんとか、って双子のマンション見るとこのアパートを思い出します。

たぶん関係ありませんが。

 

 f:id:kentktk7716:20160716235441j:image

 

アスタナは青色のイメージがあります。

街は縦長と感じるのもこの写真からわかる通り、かなり歩いてもバイテレクが見えるくらい。

余談ですが、アスタナの街を設計しているのは日本人の建築家なんです。

trekking1179.seesaa.net

 

gigazine.net

 

黒川紀章氏は亡くなられていますが、現在進行形で建築は続いています。

実際、工事中の建物を見かけたし、ここ最近新しくできた建物もあるようです。

後述するアスタナ万博もあることだし、まだまだ街並みは変容していくと思われます。

 

 

f:id:kentktk7716:20160716235603j:image

 

例のベジュバルマク。

お祝い事の際に食べられるようですが、きちんとしたレストランではいつも注文できます。

 

 

日本円だと大体、¥1500-¥2000だった気が。

 

ただ、アルマトイの旅行記でも書いたようにカザフスタンは自国料理は家庭でつくるもの、という認識が強いようで、いわゆる「カザフ料理」を取り扱うレストランは少ないです。

そんな側面もあって、外食チェーンはKFC、バーガーキングはじめ、アメリカンなファストフードがとても多い。

旅行をして、ベジュバルマクを食べよう!と思ったら、事前にどこで食べられるのか、かつて訪れた人はどこで食べたのかリサーチしておくことを強くお勧めします。

 

kentktk7716.hatenablog.com

 

 カザフスタンでユニークなのは、国旗をあしらった商品が多いこと。

f:id:kentktk7716:20160717000522j:image

 

例えばこのような板チョコにも、国旗や先ほどのバイテレクが描かれている。

そもそもデザインがかっこいい、というのもありますね。

 

f:id:kentktk7716:20160717000653j:image

 

博物館を訪れれば、このようなモニュメントには遭遇するはず。

 

f:id:kentktk7716:20160717000751j:image

 

モスクもあるけど、屋内は基本的に撮影は控えます。

注意書き云々というより、マナー的に。

 

 

改めて見返すと、もっと写真を撮っておけば良かったの一言に尽きる…。

ちなみに、日本でいう「東京と京都、どっちが好き?」な感じで、「アスタナとアルマトイどっちが好き?」と現地の人に聞いたことがありますが、100%と言っていいほど、アルマトイでした。。

 

だいたいは、アスタナは「観光客が行く街だから」、「人が冷たい(都会に住んでいることを鼻にかけている)」から好まないらしい。。。

 

まあ人に関していえば、日本のマナー、サービスの良さを知っていると冷たく感じますね。

接客中にイヤホン・スマホいじりはザラだったし、終始無言(指差しで対応)とかありました。

英語も基本的に通じないので、ロシア語もしくはカザフ語。

街の雰囲気や料理はとても良いので、日本人観光客が壁にあたるのは、言葉や接客の部分じゃないでしょうか。

もちろん、全員がそうというわけではありませんが。

 

2017年には、アスタナEXPO(アスタナ万博)が開催されるので、訪れる良い機会になりますね。

 

www.meti.go.jp


 

ちなみに、日本からカザフスタン入国にあたって、入国ビザは2017年12月31日まで不要です。(2016年7月17日現在)

 http://www.kz.emb-japan.go.jp/files/000214721.pdf

 

※2018年1月13日追記:

上記リンク先PDFはあくまで2017年12月31日までの情報で、2018年も日本国籍保持者が無査証でカザフスタン入国できるか?については更新がありません。

今年も訪れたいと思っていますが、要注意・要確認ですね。

 

その代わり、空路ならば、入国審査の際に発行されるスタンプカザフスタン出国の際にも必要になります。

これをなくすと厄介なので、パスポートにしっかり挟んでおくべきです。

そもそもこれ、ロシア語で書かれているので最初のハードルが高い…。

書き方見本は壁に貼られているので、それを頼りに乗り切りました。

なぜかボールペンはじめ筆記用具はなく、空港職員に英語で話しかけたけど、NOの一点張りでした。この時ほどロシア語も勉強しなきゃと思った時はない。

 

www.arukikata.co.jp

 

それなりに良いとこ、気になるとこはありますが、こんなにサービスが良くてペコペコしてくれる国は日本しかないと思えば、海外旅行なんてそんなもんですよね。

治安は悪くないので、目的さえ明確にして訪れれば楽しい旅行になることは間違いありません。

 

 

万博に行ってみたい。

 

※2018年1月13日追記

2017年8月、アスタナ万博へ行って来ました。

本稿アップ時は"無愛想”に感じたカザフスタン人の対応も、柔和に・笑顔で挨拶してくれるほどになっていて、それはそれとて寂しさを覚えるくらいでした。

 

kentktk7716.hatenablog.com

 

 

kentktk7716.hatenablog.com

f:id:kentktk7716:20160717000916j:image

 

 

ポケモンGo ができる国を見つけようぜ

f:id:kentktk7716:20160712221458j:image

 

ひっそりと始まったのかと思ったら、えらい人気ですね。ポケモンGO.

 

アクティブユーザー数がTwitterを超えたらしい。

最速でDL数が1位になったって本当?

 

ポケモンキラーコンテンツですね。

ピカチュウ版やってた頃に戻りたい。

 

さっそくやってみようとしたら、まだ日本は対応していなかった…

 

ので、世界のどこでプレイできるか教えてくれるサイトをみつけてきました。

 

ispokemongoavailableyet.com

 

Is Pokemon Go Available Yet?

日本はまだですね。

3か国しかリリースされてないことに驚き。

 

夏休みを控えている人には使えるんじゃないでしょうか。

旅行先で捕まえるポケモンというのも趣深いですね。

どっちが目的かわからなくなりそうですが。

 

 

せっかくこんなサイトを見つけたけれど、今週中に日本でもリリースされる噂があるようですね。

待ち遠しい。

 

 

jp.techcrunch.com

 

 

っていうかこの記事、

これからイギリス、ヨーロッパ、そしてピカチュウの故郷である日本そのものでの公開が控えている。

 

カントー地方って日本だったの?

ピカチュウは日本種なんですか、、

ピカチュウを作ったのは日本人でしょ、みたいなマジレスは無しで。

 

 

これだけで終わるのもなんなので、ポケモンの英語表記、なんで Pokémon なの?問題にも触れてみようと思います。

 

物心ついたときには、eの上に点がついてました。

Pokemonじゃないの?

フランス語習うまで疑問だったけど、"é"はポケモン、と読ませるには重要は役割を果たしているとのこと。

 

確かに、Pokemonだと、英語的には「ポークモン」とも読めてしまう。

Facebookの機能にもある、pokeはポークだし。

そもそも世界で最初に流行ったのはフランスだったから、という説もあるみたいですね。

とにもかくにも、ポケモンと読むには、' が良い仕事をしてるんです。

たかが ' されど ' 。

 

はやくPokémon Go、やってみたいです。

 

 

追記:

最初にリリースしたのはアメリカで正解だったと言って過言ではないほど、ネタに溢れてる。。

www.nejimakiblog.com

 

 

7/20 追記②:

 

「ポケモンGO」、日本での20日のサービス開始を延期=報道 | ロイター

 

日本を焦らしすぎだろ〜。

いつできるんだろう。

 

7/25追記:

やっと日本でもリリースされたと思ったら、こんな便利なものがw

リアルタイムでポケモンの出現場所をチェック。

【ポケモンGO】近くのポケモンをリアルタイムで地図上に表示する「Pokévision (ポケビジョン)」

 

「頭蓋骨」をほぐすエステ

f:id:kentktk7716:20160710205901j:image

読書は好きですが、人が多すぎて電車ではもっぱらスマホ、家に着いたらずっとパソコン、という生活をしていると、肩も目も頭も凝ってくる。

お酒も好きなので、すぐむくむ。。

まだ若いと言っても、年を重ねていくうち顔が垂れるのは嫌。。。

 

何か予防策はないかと調べていたら、頭蓋骨エステというのを見つけました。

頭蓋骨エステ ルーナヴォー |

 

 

「頭蓋骨エステ」で検索すると一番最初に出てきます。SEOしっかりしてるな。

よくある力で押す施術ではなく、もみほぐす。。

気になったので行ってみました。

 

アクセス情報によると、青学のすぐ近くらしい。

渋谷駅から10分くらい歩き、大学の裏にマンションを見つけました。

この一室にあるらしい。

 

サイトに注意書きがあるように、ポスターや看板の類はなし。

部屋番号を確かめながら進むと、やっと扉の表札に名前がありました。

 

ごく普通の部屋でした。

そりゃあちゃんとしてベッドとか設備はあるけれど。

エステってこう言う感じのとこもあるのね。初エステです。

頭蓋骨エステリフトアップコースというのを選んでみました。

60分。

luna-salon.com

 

 

サイトの写真にあるようなベッドで、写真にあるような施術です。

割と嘘偽りのない写真で安心した。

 

施術中: すごく痛い。。

曰く、凝ってる人の頭はほぐす時、痛みを伴うそう。これが慣れていくと、痛みはなくなり、眠れるくらいになるみたいです。

 

左右、中央を十分にほぐしてもらったら、頬・顔周り・肩へと移っていきます。

ここからアロマオイルが登場。

使用されたオイルは、香りに好き嫌いが分かれないタイプだと思います。

頭も相当きたけど、顔も凝るんだな。。

言われてみれば、筋肉あるしな。。

お酒、PC・スマホ使用のほか、猫背など姿勢によっても凝りがたまるそうです。

 

こうして60分が経過。

施術中は気づかなかったけど、髪がすごく乱れてた。。

そうした配慮もあって、ドライヤー、アイロン、ブラシその他諸々、メイク道具はきちんと置いてありました。そのまま人と会う時でもストレスがない。

週末ならすっぴんで来る人、仕事帰りならメイクそのままで臨む人、様々らしいので気軽にいけます。

 

電話のほか、LINEでも予約ができます。

初回は20%OFF、次回は1か月以内の予約で引き続き20%OFFだそうです。

 

こういうエステとかって、プラシーボが大事だと思って信じ込もうとするたちですが、お世辞を抜きにしても顔周りすっきりした感じあります。

目が大きくなったといわれました。

人に見てもらうのが一番ですね。

 

よく聞くエステ入会とか、勧誘みたいなものはなく、あくまで気に入ったらまた来てください、というスタイル。

担当してくださった方も話しやすく、60分はあっという間でした。

 

空き状況はブログで随時更新されるようです。

LINEでも聞くことができるので、同期コミュニケーションが苦手な人も気軽に相談できます。

ブログ記事一覧|頭蓋骨エステ ルーナヴォー 青山 オフィシャルブログ Powered by Ameba

 

人生初エステ。

良いとこを当てられたようで、内容にも対応にも満足。

著名人も訪れている情報が散見されます。それもあって信用度がありました。

いわゆる平均よりはお高いかもしれませんが、効果は納得できるものだったので興味のある方は是非。

なぜ"YouTuber"の広告を打つ必要があるのか

f:id:kentktk7716:20160710120925j:image

 

こんにちは。

日テレ見学やゆりかもめ乗り換えの為に、新橋駅を降りたことのある方は見覚えあるかと思いますが、YouTuberの広告が立ち並んでいます。

ポスターと動画、それもかなりの大きさ。

銀座線新橋駅の改札を出たその瞬間から、日テレの前までずっとありますね。

 

 f:id:kentktk7716:20160710114452j:image

 

f:id:kentktk7716:20160710114458j:image

 

YouTuberと聞くと、先日紹介した英語学習の手助けになるバイリンガールとか、キッズに人気だというはじめしゃちょーくらいしか思いつかないんですが、そういうメジャーな人たちの写真はありません。

むしろ、第二のはじめしゃちょー、ヒカキンとして打ち出していこうとしているような人たち、な印象を受けます。

 

それはそれでいいとして、

・なぜそれほどまでにYouTuberの広告が必要なの?
・YouTuberの露出って、突然増えてない?

 

 

【ちょっと考えてみました】

 

 

 

【考察1】YouTuberたちが自分のチャンネルをアピールする為

 

そもそも広告ってなんの為に出すんだろう、といえば商品のアピール、認知度アップな訳ですよね。

好きなことで、生きていく」とはいっても、結局視聴者がいなければ再生数も増えず報酬も出ない訳ですから、こういうジャンルで動画作ってますよ、を知ってもらわなければならない。

事実、私も広告展開がなされるまで、彼らの存在は知りませんでした。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

どちらも、趣味の範囲外といえばそれまでですが、名前すら知りませんでした。

こうして記事にさせている、という意味では広告効果はあるんですよね、まんまと戦略にかかってしまった。

 

しかし疑問点は、なぜ彼ら彼女のコンテンツをアピールする必要があるのか?ということ。

 

今までYouTuberが広告の中に現れる事象は何度かありましたが、あくまでそれはある「商品」のプロモーションの役割を担っていた為。

liginc.co.jp

 

この記事から引用すれば、

YouTuber自身がメディアになっていて、コミュニティを形成しているからだと思います。
YouTuberだけに限らず、例えばTwitterVineなどでフォロワーのたくさんいるインフルエンサーっているじゃないですか。彼・彼女らは、自分が主体となるコミュニティを形成していて、ファンと密なコミュニケーションを取っているんですね(Twitterで言えば、リプライなど)。
ですから、ファンやユーザにとって「YouTuber」は身近な存在となり、ファンに大きな影響を与えることができるんです。 

 

要するに、一般にTVを見ている層、新聞を読んでいる層では届きにくいような消費者にも対して訴求したい時に、YouTuberを起用するわけです。

先ほど紹介したYouTuberでいえば、エグスプロージョンには「歴史に興味がある層」が少なからずいるだろうし、関根りさには「美容に関心のある層」がいると考えられます。

YouTuberも、お年を召されていても30代前半?と若いので、TV・新聞を見なくなったとされる若い視聴者にも商品の存在をアピールできる。

 YouTuberも再生数が増えれば、収入も増える。

 

そういうメリットから、コンテンツの中で特定の商品を取り上げている=YouTuber、メーカー:win-win、な事情がある訳ですよね。

 

このメリットを享受するためには、「こんなジャンルで、こういう経歴を持つ私が動画を作って公開していますよ」を認知してもらわなければならない。

現に私はさっき紹介した二人を知らなかった(2回目)ので、歴史本とか化粧品をオススメされていても、気づかなかった。

ヒカキンレベルまでいけばYouTuber一本で食べていけるんでしょうが、少なくとも新橋駅界隈で紹介されているYouTuberは二足のわらじ(エグスプロージョンは吉本所属、関根りさは本業看護師)、さらに新橋はサラリーマンの街と言うだけあって「仕事をしながらでも動画を作れるんだ」という訴求もでき、日テレや四季劇場を訪れた観光客にも興味を持ってもらえる。

 

こんな目的があって、定期的にYouTuberが広告されているんじゃないのでしょうか。

 

 

【考察2】YouTubeそのものへの来訪者数を増やす為

一時期、YouTube有料版が話題になりましたが。

business.nikkeibp.co.jp

 

現状、無料で閲覧も投稿もできます。

じゃあ運営ってどこで儲けてるの?となればやっぱり広告収入ですよね。

静止画を使ったバナー、動画再生前に差し込まれる動画広告。

スキップできなかったり、動画内容の非常に良いタイミングで突然流れたりするものですから、度々批判が起こっているのを目にします。

まあ無料で使わせてもらってるので大目に見なきゃ、とも思うのですが。

 

その収入も、視聴者あって。

TVの広告モデルと同じようなもので、

・無料で見せてあげてるんだから、広告見てね。

・スポンサーの皆さん、これだけ(視聴率・動画再生数)の人に商品をアピールできますよ。

みたいな構造なんでしょ。

 

最近は番組の質低下、その他問題がごたごたしてフジテレビにタレント出演を拒否する事務所やスポンサー離れが起きているといいます。

www.excite.co.jp

 

YouTuberほど、顔出しやコンテンツを作りこまなくても、例えば動画を最後まで再生されたら報酬が出る収入モデルなんかもあります。

よくお笑い番組の動画で、同じ内容が2回繰り返されるもの、冒頭もしくは終わりに「動画を投稿するだけで月収○○円?!」みたいなアフィくさいメッセージが差し込まれてるものがありますよね。詳しくはこちら!的な。

 

そういう質の悪い動画がはびこると、ユーザーも離れていくわけです。

運営側も削除に徹しているようですが、消されてはアップされるいたちごっこ。

ユーザーが離れると、(公式の)動画広告が再生されなくなるので、

スポンサーは費用対効果を得られないと判断する

YouTubeに広告を打たなくなる

YouTubeは運営が難しくなる

というTVと同じ道をたどる羽目になる訳です。

TVは予算が減らされまくって、同じような番組になってるよね。

 

それを避ける為、新しいYouTuberを送り込んで新しい視聴者を取り込む。

あまりに有名なYouTuberだと、有名なりにイメージがつきすぎてしまっている。

・○○って、変顔とかして変な動画作ってる人でしょ?
・あー、○○が紹介してるってことは広告か。

こんな具合に。

 

ならばまだ認知度の低い、でも面白そうなコンテンツを作っている人を紹介して興味を持ってもらおう。

そんな魂胆じゃないでしょうか。

YouTuberも、そもそもYouTube利用者が減ったら再生数は伸びず、広告収入を満足に得られず、ってことで。

==================================

 

 

 

 

私なりに浅い見解をしてみました。。

最近は一再生あたりの単価も低くなったらしいですね。

早くに目をつけて、センスがあったら動画で稼いでみたかった…。

 

想像以上にYouTuberの広告が多いので、新橋に行くとびっくりするでしょう。

そんな多い割に誰も知らん…と思ってしまい、私見を述べるに至った次第です。

私は見る動画の傾向がワンパターンなので、結局同じ人を見続けるんだと思います。。。

kentktk7716.hatenablog.com

 

それでは。

辞書を開かずに意味を調べられるGoogle Dictionary

f:id:kentktk7716:20160709143908j:image

 

海外文献を読んでいる時、または日本語のサイトでも意味のわからない英語に出くわすことがあります。

ググって意味を調べるのも良いけど、新しいタブを開いて検索結果を待って…というのは何かと面倒。

10秒程度の手間かもしれないけど、ちりつもでかなりのタイムロスになっていくでしょう。

 

そんな時に便利なChrome拡張機能を見つけました。

 

chrome.google.com

 

文字をダブルクリックするだけで意味が表示されます。

 

 

 

f:id:kentktk7716:20160709143405p:plain

こんな具合に。

おそらく、Google Translator による辞書機能なので、紙辞書に比べたら満足度の低い内容かもしれません。

本格的な英語学習ならともかく、すらすらと英文を読みすすめたい場合は重宝する機能です。