物書きのリハビリ

文章の練習と備忘録

英語をマスターするシンプルな勉強法

f:id:kentktk7716:20210505183936p:plain



「これからの時代は時代は英語力がマスト!」
と言われて何年が経つでしょうか。

 

相変わらず、英語力勉強法の書物やブログ・note、YouTube動画が溢れ続け、それでもなお「英語は日本の第二言語」と呼ぶには程遠い状態です。

ひとくちに英語と言っても、試験英語はできるが実践はダメ、聞き取りはできるけど話すのはダメ、簡単な会話は問題ないけどビジネス現場になるとダメ…など、様々な得手不得手を持ってる人も多いと思います。そもそもどこから始めたらわからない、というパターンもありますね。

 

極論、英語勉強法のメソッドはコンカー社長 三村さんのnoteを読めば良いと思います。

note.com

 

ただ、著者の有名・無名に限らず勉強法に共通して言えるのは

・大量の英文を読め

・大量の英文を聞け

・そしてそれらの英文を音読せよ

だったりします。

GW期間中、社会人向け・子育て向け(子どもの英語学習)双方の様々な教育メソッド本を読み漁ってみましたが、結局やるべきことは「音読」。耳と口で慣らすほかなし。

 

これ自体は全くの同意です。憚りながら、私自身帰国子女でもハーフでもないながら、当時 海外未経験の中学時代でそこそこ英語は喋れていました。一番の要因は音読だと思っています。友達とビートルズに熱中していたその頃、GoogleYouTubeもあれど今ほどの自由に使いこなせてはいなかった我々は、耳で聴いた曲を書き出したり声に出して「こんな感じじゃない?」と模索しあったりしていたのが、いみじくも言語学習の土台を作っていたと思われます。

 

これに端を発し、後のアメリカ留学、ビジネス現場での英語会議に繋がっていくわけですが、私の経験の基づくならば、「趣味・好きなことを英語で取り組む」からまずは一歩を踏み出すことが、言うなれば"近道"だと考えています。

 

結局、大量の英文を読む・聞く・話す、机に向かって勉強するというのは(学生はともかく)社会人にもなると時間の確保がまずハードルになってきます。

 

しばらく英語に触れてないから…と単語帳を開きだす人もいますが、目的なく単語だけ暗記しても、2日目に新しい単語を覚える頃には1日目の単語など忘れています。何より、単語のみで会話することないのですから、用法、どんな文脈でどんな使われ方をするのかを考えながら覚えなければ、単語暗記は徒労に終わります。

私の言う"近道"とは、趣味・好きなことを英語で取り組むことで、やる気、興味ベースで持続性を高められることを指します。

 


料理好きなら、英文のレシピを見て完成までたどり着けるか。

RPG好きなら、英語プレイで謎解きを進められるか。

広告運用者なら、GoogleAdsの英語版ヘルプページを読んで入稿できるか。

 


好きなことを英語でトライして、出会った単語、表現を辞書をひきながら学んでいく。やみくもに参考書を開くよりは、よっぽど有意義な英語学習になります。自分ごと化して英語を取り入れられるのですから。「好きなことを英語でやる」が軌道に乗ってからでも、文法的な勉強を始めるでも遅くないとも思います。

 

社会人になってから英語学習を開始・再開する人は「TOEICで高得点をとる」のような、試験目的になりがちですが、それこそが続かない理由です。社会人標語的にいえば「どうやるか、よりなぜやるか」です。結局のところ、英語学習法は何を読んでも同じところ(やり方)に辿りつくし、英語からは避けて通れない世の中なのですから、「好きなことを英語でもできるようにする」ことをゴールに置くことが大事なのです。それが人によって英語でのレシピの解読、欧米仕様のゲームクリア、広告運用へ近づく道というわけです。

 


英語を使って何をするか。好きなことを英語に置き換えるところから、始めていきましょう。